まだ、たったの0.125%
ビジネスにおけるコミュニケーションの課題を解決する。
BtoB向けのクラウドサービスを開発している私たちインゲージは
国内約400万社の企業のお客様にこの想いを届けるために今日も走り続けています。
私たちが生み出したビジネスコミュニケーションの課題を解決する
クラウドサービス「Re:lation」の国内導入社数は、5,000社を超えました。
けれども、母数400万社を基にした導入率はまだたったの0.125%。
残りの約99.9%のお客様は、まだ日々の問い合わせに悩みを抱えているはず。
コミュニケーションはすべての企業で不可欠なもの。
企業によって、人によって、そして時代によって、コミュニケーションの課題は絶えません。
だから「Re:lation」の対象となるお客様は国内400万社のすべての企業。
「Re:lation」を通して問い合わせの課題を解消し、自分たちが本当にやりたい仕事に注力できる。
そんな社会の実現を私たちは本気で目指しているのです。
インゲージはまだまだ成長の途中。
そんな環境だから、あなたの内なる闘志を燃やすことができる。
新たな創造でさらなる高みへ。
このワクワクと未知なる可能性を感じながら、
これからのコミュニケーションへのソリューションを共に創っていきませんか。
入社を決めた理由
※複数選択可
- 希望する仕事内容だった
- 自分の成長が期待できる環境
- 会社に将来性を感じた
- ビジョン/ミッションに共感した
- 社風に魅力を感じた
- 社員の印象が良かった
- 報酬に魅力を感じた
社員年齢別割合
-
45歳~
-
40~44歳
-
35~39歳
-
30~34歳
-
25~29歳
-
20~24歳
退社後の過ごし方
-
そのまま寝る
-
友人・パートナーと食事
-
テレビやDVD鑑賞
-
家族と過ごす
その他
- スキルアップのために勉強する
- 銭湯に行く
- 家事
コミュニケーションの取り方
-
Re:lation
チャット -
部署ごと
定例MTG -
お疲れ様会
-
1on1
-
社長とランチ
社内部活動の種類
-
コーヒー部
-
ボルダリング部
-
ボードゲーム部
-
ピラティス部
-
卓球部




-
営業部長
松田 隆宏
-
営業部
フィールドセールスチーム坂本 都行
単なる工夫で終わらせずに、
常に進化を見据えた
挑戦をしてほしいです。「Re:lation」を導入してくださったお客様から「目的の業務効率を実現した」「空いた時間をこれまで取り組めなかった業務に充てられた」という言葉を頂くたびに、お客様のビジネスの一助になっていると実感します。だからこそインゲージへ入社を考えている方々には、サービスを創る上で単に工夫で終わらせるのではなく、常に自社サービスのことを一番に考え、サービスの進化を見据えた挑戦をしてほしいです。日々の業務の中でつまずいたとしても、すべてを伸びしろだと捉える。そんな、自分自身の力をパワフルに活かせる人を待っています。
-
開発部
リードエンジニア眞壁 遼平
相談だけで終わらずに、
自分自身のアイデアが
実現する環境です。インゲージは手を挙げれば何でも挑戦できる環境。自身の意向やキャリアパスを話し合う機会が多く、相談だけで終わらずに実現する環境が整っていると日々感じています。また、社員全員の「Re:lation」への情熱が“お客様にストレスなく使ってもらうためのきめ細かなサービスを産み出すこと”に結びついているので、その中で働くのも大きな成長に繋がります。新規機能開発や品質向上への思いはもちろん、「こんな風に仕様を変更すべき」「こんなサービスを開発したい」というアイデアを尊重してくれるインゲージで、ぜひ力を発揮してください。

Developers Blog
マルチチャネル対応のカスタマーサポートサービス「Re:lation」の開発メンバーによるブログです。
Office
Gallery
FAQよくあるご質問
-
応募を迷っていますが、話だけでも聞けますか?
まずは話を聞いてから応募検討したい、という場合は、カジュアル面談からのスタートも可能です。
-
服装、髪型の指定はありますか?
特に指定はありません。担当業務などにより、スーツを着用している社員も一部いますが、私服で勤務している社員が多いです。
-
職場の雰囲気を教えてください。
若手から中堅まで幅広い年代のスタッフが在席しており、社内は明るく、和やかな雰囲気です。役職や職種に関係なく自由に意見を交わせる組織を目指しているため、コミュニケーションが活発な会社です。
-
残業はどのくらいありますか?
全社平均で22時間になります(一日1時間程度)。
-
勤務地は選べますか?
原則ご本人の希望に沿って配属しますので、選考時にお聞かせください。
-
リモートワークの利用頻度を教えてください。
インゲージでは業務を円滑に進めるため現地でのコミュニケーションを大切にしている文化があります。そのため、週1回任意で利用できる在宅勤務制度がありますが、9割以上の社員が毎日出社しています。
-
評価制度について教えてください。
半年に一度、期初に各個人で上長と相談のうえ目標設定をし、定性的、定量的な面の両方から個人の頑張りを評価するシステムを取っています。また社員の成長を促す場として、上司との1on1を2週間に一度のペースで実施しています。
-
どういう方が活躍していますか?
インゲージには本質的な課題理解に努め、常に改善活動を行っている社員が多く、活躍している印象があります。トップダウンではなくボトムアップ型で仕組みをどんどん作っていっている文化のため、一人ひとりが改善のためのPDCAを意識して行動しています。
-
選考フローについて教えてください。
選考は、以下の通り行っております。
・書類選考
・面接(最終面接含め2〜3回程度)
・ご内定
なお、書類選考からご内定まで約2~3週間程度の期間を要します。
※面談/面接は基本的にオンラインで実施しておりますが、ポジションにより来社いただく場合もあります。
※選考の中で、テストなどを実施する場合もあります。
入社して間もない社員にも
挑戦させてくれる
懐の深さを感じます。
入社してわずか4ヶ月の私が営業プロセス改革についての提案をした際、親身に耳を傾けてもらい、実現に向けたプロジェクトオーナーを任せて頂きました。その実績を基に、現在は営業成果を最大化するために分業化したセールスチームの立ち上げやアウトバウンド施策の実行などを行うマネージャー業務を任されています。自ら分業体制を構築し、KPI設計やオペレーション最適化などに向けて伴走し続ける中で、インゲージの懐の深さを日々実感しています。今後さらなる飛躍を目指し、私たちと共にインゲージの未来を積み上げましょう!